Mixing製品レビュー音楽制作 2018年11月30日 MIX初心者にこそPro-Q3を勧める理由 FabFilterより発表されて間もないPro-Q3ですが、アップデート内容を眺めるだけでも、これがタダの高性能EQにとどまらず、上級者には洗練されたワークフローを提供し、また初心者には強力な学習ツールとして機能する可能...Continue reading
Mixing製品レビュー音楽制作 2018年11月29日 製品レビュー:Softube Weiss MM-1 マスタリング・マキシマイザ Softube Weiss MM-1の紹介と簡単なレビューです。 総評:コレすっごいイイけど、マキシマイザじゃなくね?
Mixing製品レビュー音楽制作 2018年11月23日 Ozone/NeutronでiZotopeデビューする方へAdvanceを勧める理由 OzoneやNeutronでiZotopeデビューを検討されている方々へ、どうせ出資するなら少し背伸びをしてでもAdvance(O8N2)を選ぶべきと私が考える理由についてまとめてみました。
Mixing海外サイト意訳音楽制作 2018年11月19日 Q: ビンテージ・マイクのサウンドの特徴は? Q.インターネットでビンテージ・マイクについていろいろ読むうちに疑問に思ったのですが、これらのマイクのサウンドの特徴はどんなものですか?近年のマイクとEQを組み合わせても得られないものですか?いわゆる「ビンテージ・サウン...Continue reading
Mixing製品レビュー音楽制作 2018年11月15日 MetricAB大解剖 2018年にPlugin AllianceよりリリースされたADPTR MetricABのご紹介です。 筆者はたまにミックスも行いますが、同製品のデモを試して5分後には、すでに手放せないプラグインになってしまいました。現...Continue reading
Mixing音楽制作 2018年11月12日 Plugin Alliance “TMT”機能について 本エントリは、この数年Plugin Allianceの一部製品に搭載されている”TMT”という機能に関する解説です。
Mixing音楽制作 2018年11月11日 MIXに奥行きを加えるためのヒント2 タイトルのとおり、ミックスに奥行を加えるアイディア集の続編です。 前回はSoundOnSound誌の特集記事からの抜粋でしたが、今回は 私自身が 方々で見聞きしたり、自分で試してナルホドナーと感じた話をいくつかご紹介しま...Continue reading
Mixing製品レビュー音楽制作 2018年11月8日 TDR Limiter 6 GE徹底解剖 「ダイナミクス処理の十徳ナイフ」と評判のTokyo Dawn Records “TDR Limiter 6 GE” に関するエントリです。 複数のモジュールからなる同製品は、個々のセクションがシン...Continue reading
Mixing徒然音楽制作 2018年11月5日 音楽性を高めるボーカル・エディット 本エントリは、当サービスが書籍「とーくばっく~デジタル・スタジオの話」に寄稿した記事 “音楽性を高めるボーカル・エディット” からの抜粋です。 また、こちらは同書収録の第10章「補正可能時代の収録...Continue reading
Mixing製品レビュー音楽制作 2018年11月2日 レビュー「教則ビデオ:Matthew Weiss / Mixing with Reverb」 以下は、Pro Audio Filesにて販売中の教則ビデオ”Mixing with Reverb” のレビューです。こちらはタイトルのとおり、6時間以上に渡る収録時間のすべてをリバーブ一点に絞っ...Continue reading